top of page
![logo-pic_edited.jpg](https://static.wixstatic.com/media/42518e_7298112ef8e44fa8953b3638312a7297~mv2.jpg/v1/fill/w_216,h_143,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/logo-pic_edited.jpg)
Birra Della Montagna
株式会社
Italian Craft Beer&Organic Wine
![sasso lungo.jpg](https://static.wixstatic.com/media/42518e_b41adf009e9d4e7b9e053fef123ac44b~mv2.jpg/v1/fill/w_227,h_226,q_75/42518e_b41adf009e9d4e7b9e053fef123ac44b~mv2.jpg)
Sasso Lungo
Sasso Lungo(サッソルンゴ)は、トレンティーノ=アルトアディジェ州のVal di Fassa(ファッサ谷)にある有名な山の一つです。
![duron3.jpg](https://static.wixstatic.com/media/42518e_55ba381aef814803bd9f96b3da81e10d~mv2.jpg/v1/fill/w_227,h_226,q_75/42518e_55ba381aef814803bd9f96b3da81e10d~mv2.jpg)
Val Duron
Duron(デュロン)はVal di Fassa(ファッサ谷)にある有名なハイキングコースです。
山を登り終えると、絵画のような景色が広がります。
小さな子供から大人まで、人気のハイキングコースです。
山を登り終えると、絵画のような景色が広がります。
小さな子供から大人まで、人気のハイキングコースです。
![Canazei.JPG](https://static.wixstatic.com/media/42518e_5b88b2e43f1c485190544c907327f03c~mv2.jpg/v1/fill/w_226,h_226,q_75/42518e_5b88b2e43f1c485190544c907327f03c~mv2.jpg)
Canazei
トレンティーノ=アルトアディジェ州のVal di Fassa (ファッサ谷)のCanazei(カナツェイ)でダミアーノ氏は生まれ育ちました。
雪が積もっている山は、ベルナルド山です。
この町のシンボルです。
夏はハイキング、冬はスキー客で賑わいます。
ヨーロッパ最大級のスキーのブラックコースがあることでも有名です。
雪が積もっている山は、ベルナルド山です。
この町のシンボルです。
夏はハイキング、冬はスキー客で賑わいます。
ヨーロッパ最大級のスキーのブラックコースがあることでも有名です。
![canedeli.jpg](https://static.wixstatic.com/media/42518e_90a4f989e5264db481402a6314b8434e~mv2.jpg/v1/fill/w_227,h_226,q_75/42518e_90a4f989e5264db481402a6314b8434e~mv2.jpg)
Canederli
Canederli(カネデリ)は、北イタリアでよく食べらる料理の一つです。
パンやチーズ、生ハム等を混ぜてコネて丸くし、茹でたものです。
ふんわりした食感で、やさしい味の郷土料理です。
パンやチーズ、生ハム等を混ぜてコネて丸くし、茹でたものです。
ふんわりした食感で、やさしい味の郷土料理です。
![Stinco.jpg](https://static.wixstatic.com/media/42518e_1c847c2c261841d9b5951f02ef6139f1~mv2.jpg/v1/fill/w_227,h_226,q_75/42518e_1c847c2c261841d9b5951f02ef6139f1~mv2.jpg)
Stinco
Stinco(スティンコ)は豚のスネをじっくりオーブンで焼き上げた料理です。
とても大きく、マンガ肉のようですが、骨の部分が大半で、ペロリと食べることができます。
カリッとした皮は、ビールとの相性も抜群です。
とても大きく、マンガ肉のようですが、骨の部分が大半で、ペロリと食べることができます。
カリッとした皮は、ビールとの相性も抜群です。
![Polenta](https://static.wixstatic.com/media/42518e_06d830bee7e6448c9ea5136ce89c2a4e~mv2.jpg/v1/fill/w_226,h_226,fp_0.86_0.58,q_75/42518e_06d830bee7e6448c9ea5136ce89c2a4e~mv2.jpg)
Polenta
北イタリアで食べられる料理の一つPolenta(ポレンタ)。
トウモロコシの粉を練り上げて作られるポレンタは、家庭でもよく食べられます。
グーラッシュというビーフシチューと食べるのが一般的です。
トウモロコシの粉を練り上げて作られるポレンタは、家庭でもよく食べられます。
グーラッシュというビーフシチューと食べるのが一般的です。
![craftbeer_fes.jpg](https://static.wixstatic.com/media/42518e_090229d6f8d24e16ba0f3d3ec6569afc~mv2.jpg/v1/fill/w_227,h_226,q_75/42518e_090229d6f8d24e16ba0f3d3ec6569afc~mv2.jpg)
Craft Beer Festival
ダミアーノが携わるクラフトビールのイベント。
夏に行われる人気のイベントです。
いつもたくさんのビールメーカーが参加しています。
夏に行われる人気のイベントです。
いつもたくさんのビールメーカーが参加しています。
![Band.JPG](https://static.wixstatic.com/media/42518e_ca405159968e42de9732506beb24f58a~mv2.jpg/v1/fill/w_227,h_226,fp_0.37_0.53,q_75/42518e_ca405159968e42de9732506beb24f58a~mv2.jpg)
Craft Beer Festival
Band Music
イベントではバンド演奏もあり、音楽で会場を盛り上げます。
ビールを飲みながら聞く、ライブ演奏は、最高です!!
ビールを飲みながら聞く、ライブ演奏は、最高です!!
![craftbeer_fes2.jpg](https://static.wixstatic.com/media/42518e_5f27167115d846f68eb6e35a7ce55ccc~mv2.jpg/v1/fill/w_226,h_226,fp_0.68_0.6,q_75/42518e_5f27167115d846f68eb6e35a7ce55ccc~mv2.jpg)
Craft Beer Festival
ステージではシェフと司会者がトークをしながら、料理を作ります。
この料理は来場者に振る舞われ、ビールと料理のマリアージュを楽しむことができます。
この料理は来場者に振る舞われ、ビールと料理のマリアージュを楽しむことができます。
![beerfes_kuma.jpg](https://static.wixstatic.com/media/42518e_7ab947f48c1b4aba97fdbb7673e9729d~mv2.jpg/v1/fill/w_227,h_226,fp_0.51_0.55,q_75/42518e_7ab947f48c1b4aba97fdbb7673e9729d~mv2.jpg)
CraftBeerFestivalを手伝うダミアーノ
クラフトビールフェスティバルでは、自らビールを注ぐなどのお手伝いもしています。
![dolomiti_animal.jpg](https://static.wixstatic.com/media/42518e_25572cf0a8f64f38ab9d87c18609ab2d~mv2.jpg/v1/fill/w_227,h_226,q_75/42518e_25572cf0a8f64f38ab9d87c18609ab2d~mv2.jpg)
Dolomiti Animals
ハイキングをしていると、様々な動物に出会います。
自由に散歩するロバや牛、羊飼いと羊達、そして野生のマーモットや鹿なども!
そんな動物たちに出会えるのも、この地方ならではです。
自由に散歩するロバや牛、羊飼いと羊達、そして野生のマーモットや鹿なども!
そんな動物たちに出会えるのも、この地方ならではです。
![pordoi.jpg](https://static.wixstatic.com/media/42518e_e9346d58063245ddada2a2e274b63cf7~mv2.jpg/v1/fill/w_226,h_226,q_75/42518e_e9346d58063245ddada2a2e274b63cf7~mv2.jpg)
View from Pordoi
Val di Fassa(ファッサ谷)には有名な山がいくつかありますが、このPordoi(ポルドイ)も、有名な山の一つです。
ロープウェイで標高、約3000メートルの山頂に行くことができます。
山頂から見える景色は、不思議な形の山々。まるで違う星に来たかのような気持ちになります。
秋にはワインフェスティバルが開催されます。標高約3000メートルの場所で飲むワインは格別でしょう!
ロープウェイで標高、約3000メートルの山頂に行くことができます。
山頂から見える景色は、不思議な形の山々。まるで違う星に来たかのような気持ちになります。
秋にはワインフェスティバルが開催されます。標高約3000メートルの場所で飲むワインは格別でしょう!
![](https://static.wixstatic.com/media/42518e_e0d43ca9894d40b88695a69f93260aca~mv2.jpg/v1/fill/w_227,h_226,q_75/42518e_e0d43ca9894d40b88695a69f93260aca~mv2.jpg)
羊達の移動風景
車で山の中を走っていると、羊飼いと羊達の大移動に遭遇することがあります。
車が羊の群れに囲まれてしまうことも!
車が羊の群れに囲まれてしまうことも!
![dear.jpg](https://static.wixstatic.com/media/42518e_ec9b0af2764e49149ead3f522d825257~mv2.jpg/v1/fill/w_227,h_226,q_75/42518e_ec9b0af2764e49149ead3f522d825257~mv2.jpg)
鹿のグリル
この地方では、鹿肉が食べられます。
ミートソースのように、パスタと一緒に食べたり、グリルにしたり、食べ方は様々です。
パスタソースは、お土産用にも販売されています。
ミートソースのように、パスタと一緒に食べたり、グリルにしたり、食べ方は様々です。
パスタソースは、お土産用にも販売されています。
![aqua.jpg](https://static.wixstatic.com/media/42518e_8562cd857097460bad36a3f29778175d~mv2.jpg/v1/fill/w_226,h_226,q_75/42518e_8562cd857097460bad36a3f29778175d~mv2.jpg)
Dolomiti Water
ハイキングに行くと、山の中に、水飲み場があります。
ドロミティのおいしいお水を飲むことができます。
この地方の人々は、ミネラルウォーターを買いません。
蛇口をひねると天然のミネラルウォーターが出るからです。
そんなドロミティのお水を使用したビールは、最高であること間違いなしです!
ドロミティのおいしいお水を飲むことができます。
この地方の人々は、ミネラルウォーターを買いません。
蛇口をひねると天然のミネラルウォーターが出るからです。
そんなドロミティのお水を使用したビールは、最高であること間違いなしです!
![Locanda_edited.jpg](https://static.wixstatic.com/media/42518e_7aa45f69c452476d950895be2104ce33~mv2.jpg/v1/fill/w_227,h_226,q_75/42518e_7aa45f69c452476d950895be2104ce33~mv2.jpg)
Aperitivo
Aperitivo(アペリティーボ)は、昼食や夕食前に、ちょっと飲むことを言います。
日本で言う、ちょい飲みですが、イタリアでは、ちょっとで済まないことも多々あります
日本で言う、ちょい飲みですが、イタリアでは、ちょっとで済まないことも多々あります
![SKY.jpg](https://static.wixstatic.com/media/42518e_e9446becee394051885e7da0f9610b30~mv2.jpg/v1/fill/w_227,h_226,q_75/42518e_e9446becee394051885e7da0f9610b30~mv2.jpg)
Paragliding
夏になるとパラグライディングのイベントが開催され、たくさんの人々が空を舞います。
一度チャレンジしたい、でも怖い!心が揺れます。
一度チャレンジしたい、でも怖い!心が揺れます。
![hiking.jpg](https://static.wixstatic.com/media/42518e_06d06da6074447098c60ac12cdc519d7~mv2.jpg/v1/fill/w_226,h_226,q_75/42518e_06d06da6074447098c60ac12cdc519d7~mv2.jpg)
Trekking
ハイキングコースには、
険しいコースもあり、危険が伴うこともしばしば。
登山は、まるで人生のようです。
険しいコースもあり、危険が伴うこともしばしば。
登山は、まるで人生のようです。
bottom of page